忍者ブログ
ゆっくりしていかないでね!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仙台貨物が11月5日の武道館で倒産のお知らせ。
でっていう。

最近活動休止ブームなんスか?マジそれハンパなくないスか?
でも活動休止っつっても、それまでの曲がなくなるわけじゃねーし、休止なら休止でいいと思うんだよね。そりゃあ新曲もライヴもなくなるけど、出してきた曲は永劫じゃないッスか。まぁそれでいいじゃん。

俺はどっちかっていうと、ヴィジュアル面より曲のほうを重視する。V系って外見的側面を前面に押し出してる感じだけど、アーティストって基本的には歌唱・演奏がメインだと思うんだよね。ロンモチ外見的ド派手さとかパフォーマンスとかもあるには越したことないけどさ。

ボクはライヴでギャーギャーするタイプじゃないんだよね、全く。
寂寥と聴くのが好みなんスよ。
音だけの世界で聴覚だけで感受するのってマジ最高に麗しいだろ。


じゃあ、America's Best Dance Crew観るんで、このへんでバイミーwwwwwwwww
これマジ面白いんスよ。MTVでちょくちょくやってるんでテメェらぜひとも観てみろよ。
PR
よく考えたら、いやよく考えなくても、正月ってまだまだじゃないッスかwwwwwwww
約4ヶ月前なのにもう年賀状云々言ってる俺って最高に童貞。
そもそも年賀状ってハロウィンに発売だよね。

年賀状用のお絵描きを早めに、丁寧にやろうってことで、今描いてるんだけど、さすがに早すぎたわ~とか言って~wwwwwwwww
このペースならあと一週間もあれば一応完成しちゃう見込み。
とりまラストに髪塗れば完成な感じッスね。

やっぱお絵描きって楽しいッスね。マジパネェっスwwwwwwwwwww
今描いてるのが完成したら、次はハロウィンチックな感じで描こうと思う。まぁ思うだけで実行に移さないのがオチ、とか言わないの~wwwwwwwってか言わせナ~イチンゲールwwwwwwwwwアリチンゲールwwwwwwww


おい、もう明日学校じゃねーかマジめんどくせぇクンカクンカ・・・
結局休日2日間一歩も外出してないのはいつものこと。ヒキコモリライフをフルにエンジョイしたのさ。

再来週っていうかもう来週テストだわ。
テスト一週間前だとさ、ラストの8限が自習になるんだけど、マジ意味わかんねぇwwwwwwwwとっとと帰宅させろよカスwwwwwwwwwwwww
まず、学校に留めさせられて自習を強いられるってのは、それは自習じゃないと思うんだよね。強いられて行うんじゃなくて、自ら進んでヤるのが自習じゃないッスか?
だからとっとと解放してくれって感じなんスよ。家で勉強させろっつーの。

家って一番落ち着くんだよね。最も集中できる環境。つまり勉強するには最適。
それに対して学校なんて、吹奏楽の練習音と運動部の掛け声でカオス極まりないノイズが生じてマジやってらんねー。
そして集中力を完全に失った俺様は、最終的に、紙の英語辞書でエロワードを探して蛍光ペンでチェックするっていう最高に童貞チックでアホみてぇな行動を開始するのさ。テスト前の自習時間なんて毎回そんなことヤってるから、最近じゃあまだチェックしていないエロワードを探すのが大変ッスよ。もしかしたら全てのエロワードをチェック済みってこともあるかもしれねぇwwwwwwwマジおこがましいわwwwwwwwwwww

テスト勉強は自宅でヤるのが一番集中できるし、頭に入る。
だから学校での自習時間では“エロ英語辞書”作りに励むのさ。応援してくれよな。

ちなみに、エロ辞書作りにおいて学んだんだけど、“ちんこ”ってだけでも英語だとたくさんの言い方があるんだよね。
まず一般的な、penis(ペニス)
ちなみにpenileで「ペニスの」っていう形容詞になるんだぜ。
それから、
dick(ディック)
peenie(ピーニー)
tummy banana(タミー・バナナ)→意味:おなかのバナナ
winky(ウィンキー)
sugar stick(シュガー・スティック)→意味:お砂糖(=あなた)の棒
eleventh finger(イレブンス・フィンガー)→意味:11本目の指
以下飽きた
さて、眼を描くぜ!
オレ流のショボイ塗り方でな!ふはははは!!
まぁ、こんなの参考にもならねぇだろwwwwwwwざまぁミケランジェロwwwwwwww

一時的に背景の色を変えておくことで、色(特に白など)を塗りやすくなるんじゃね?

eye1.png

まず白目のスペースを塗る。ついでに影も付けておく。

eye2.png

眼球を塗りつぶす。緑はイスラム教のシンボルであり、アイルランドのシンボルであり、モスバーガーのシンボルであるが、ぶっちゃけそんなのどうでもいいわwwwwwwwwっていうかただ単に“なんとなく”緑をチョイスしただけッスよwwwwwwww

eye3.png

ベースよりそこそこ濃い色で上部を塗る感じッスか?
ちなみに今回はエッジをぼかす感じで一貫しようと思う。エロゲ塗りに挑戦するのさ。

eye4.png

さらに濃い色で真ん中の瞳孔を塗る感じッスね。

eye5.png

ベースよりちょっぴり明るい色で瞳孔のハイライトを軽く入れるんスよ。

eye6.png

ベースより明るい感じのハイライトを下部に入れちゃう感じでチョリーッスwwwwwww

eye7.png

さらにさらに暗い色でド真ん中にブラックホールをプラスしちゃうんスね。

eye8.png

ベースよりそこそこ明るい色で全体的にハイライトを入れるんスよ。
その上にピュアな白を重ねるとスピリチュアルにイイ感じじゃないッスか?

はいはい終わり終わり。
つーか最近PCが重くてさ、めっちゃアリエンティっスよね。
描いてるときも重いんで、たまにやりづらい感じでマジ屈服ッスよ。
たまには絵ブログっぽいことヤろうと、ふと思った。

っつーわけで今ボクが年賀状用に描いているブツの作成プロセスをクンカクンカを交えながら紹介していこうと思う。
ちなみにソフトはSAIだよ♪

まずはラクガキ。クンカクンカ。
脳内にあるものを画面上に具現化する。単純に荒々しく描いてゆくだけ。
年賀状を前提としているから、どことなく正月テイストが漂うようにクンカクンカ。
そして気づいたときには混沌のカタマリになっているので、形がちゃんと認識できる程度に消しゴムなどで修正する。クンカクンカ。

hny01.png

一応の修正を施し、混沌のオーラを抑制した。
ハッピーニューイヤーな和服とキリシタンな十字架で究極の異文化交流を深めるのである。もちろん頭上には「MERRY CHRISTMAS」を描き入れる予定で、新年ということを根底から否定し、今のままのボクらであり続ける、というコンセプトでクンカクンカ。
足は“描かない”んじゃなくて“描けない”んだよ。だって俺童貞だし女性の生足なんて間近で見たことねぇwwwwwwで?パース?なにそれマジ美味しそうッスねwwwwwwww

hny02.png

ラクガキのままでは線が雑なので、さらにその上にレイヤーを作り、シタガキとする。
できるだけキレイな線でなぞるクンカクンカ。
ちなみにハガキサイズだから300dpiで1181×1748ピクセル、とか言ってみるけど実際「dpi」って詳しく知らねぇシッタカ乙wwwwwwwwクンカクンカwwwwwwwwwwwww

ここで2倍にして、2362×3496にした。
だって大きいほうが色塗りやすくないッスか?小さい面積にちまちま塗るのってナックルガイの性に合わねぇからさ、ビッグな男はビッグなスペースに大胆に塗りたくるのさ。

だから、これらの画像のサイズで実際ヤってるんじゃないからね。ロンモチ縮小してある。そもそもこれらはスクリーンショットっスよ。

hny03.png

そしてペン入れレイヤーを作成し、ペン入れ。
これがベースとなって色が塗られていくワケよ。どうでもいいんだけど、俺の場合、目→肌→服→髪っていう一定のプロセスで塗るんだよね。別にこのプロセスにコダワリがあるわけでもないけど、なんつーか自然にそういうプロセスが確立してきたクンカクンカ。

今のところここまでヤって疲れた。
次は色塗りッスね。ここからが本番だぜクンカクンカ。
最近ボクの鼻がマジヤバイんスよ。めっちゃムズムズするんスよ。鼻炎だよ鼻炎。でもまだ花粉シーズンじゃないし。いやでも花粉シーズンじゃなくたって年がら年中鼻炎だよ俺。そしてこれからも鼻炎と共にこのくだらねぇ人生を送ってゆくのか・・・おいマジでパートナーが鼻炎ってどんな罰ゲームだよクソ野郎wwwwwwwマジうぜえ死ねwwwwwwwwwwwwこの世の全てのハウスダストとカビと種子植物にFUCK YOUだけど植物なくなったら生きていけねぇからマジどうしようもねぇな。

確かにムズムズはするんだけど、鼻で呼吸できないってほどじゃないの。
でも鼻水がパネェ。鼻水っていうかもう鼻水を超越してる、俺のは。ガチで流れ出てくるのよ。どろ~んって感じでおもむろに出てくるんじゃなくてさ、涙みたいにサラッとした感じで文字通り“流れる”んだよね。しかも無色透明。文字通り“水”だね。おいマジこれ鼻水かよ。
一日中、学校でもこんな感じだしマジやってらんねー。

学校一週間終わりましたね。
疲れた。
再来週、定期テストのようです。

おめーら「うわーテストだーヤダなー」とか思うかもしれないけどさ、俺はその感情に反対するね。俺の浅はかな経験上、テストが近づくにつれて、テスト範囲まで一通り終えた授業はほぼ自習になり、「テスト勉強しろ」という暗示が伴うけれど課題は少なくなり、しかもテスト当日には午前で帰宅できる。マジで良い事尽くしじゃないッスかwwwwwwwwwww

だが「テスト勉強をしなければならない」という使命も課せられるが、そんなのは個人の自由。課題という強制的な事柄とは違い、テスト勉強は自らの意思で、自らのタイミングで、自らのペースで取り組むことができる。言わば“自由のある勉強”だ。課題なんてものは“強いられた勉強”だな。

っつーわけで俺の考えでは「いやっほう!テストだぜ!やったね!!」なわけ。
中でも「テスト当日に早く帰れる」ってことが最高にドープ。テスト最高。

テスト勉強はほどほどにヤるつもり。まぁ毎回そんな感じで、ほどほどに、ヤりすぎて嫌気が差さない程度に勉強はしてる。そりゃあもちろん己のタイミングでね。
でもまだテスト2週間前だし、課題あるしマジダルメシアンだわー。
カウンター
ランキング

一日一回クリックしようね(^o^)
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
おともだち&相互リンク
最新コメント
[12/23 JOJO]
[12/11 prs]
[11/28 NK Brothers]
[10/22 prs]
[10/18 ああ]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析


忍者ブログ [PR]